敏感肌対策は、原因についての知識と正しい対応が大切!

 「敏感肌」は「乾燥性敏感肌」とも言われている。肌が正常な状態では、角質層の厚さは0.02〜0.03oで、水分量は15〜20%に保たれている。肌には、水分と油分のバランスを整える機能が備わっているが、セラミドの不足や排泄機能の低下、皮脂や汗腺から出る水分不足により、乾燥肌や敏感肌になってしまう。「セラミド」は肌の角質層にあり、外部刺激から肌を守るバリア機能と、角質層の水分を保持する役目をもっている。
 乾燥性敏感肌の対策として、まずは「セラミド」の働きをケアすることが大切である。肌が外部から受ける刺激は、気温の変化や乾燥、ダニ・ハウスダスト・雑菌など、日常生活の多くの場面に存在する。肌を健康な状態に保つことが出来ない「乾燥性敏感肌」になってしまうと、これらの全てが肌トラブルを引き起こす原因となる。
 敏感肌になると、少しの刺激でも肌の調子が悪くなってしまうため、肌を本来の正常な状態に戻すよう、様々なケアが必要となる。敏感肌対策として、部屋の湿度を調整したり、食生活でも栄養面を気にするなど、まずは無理なく出来ることから始めましょう。

敏感肌、入浴時に注意したいこと!

 ドラックストア等で、「敏感肌・乾燥性敏感肌向け」と記載された入浴剤をよく目にする。これらの入浴剤には「セラミド」や「潤い成分」などの保湿成分が配合されており、敏感肌対策を必要とする方にはお勧め。保湿タイプの入浴剤を使用することにより、潤い成分が全身に行き渡るため、自宅で手軽に出来る敏感肌対策と言える。しかし、保湿タイプの入浴剤を使用する場合でも、長時間入浴をすると、拡がった角質層からセラミド等が流出し、敏感肌対策としては逆効果となるので注意が必要だ。
 また、入浴による急激な体温の上昇により、痒みを感じる場合もあるので、湯船につかる時間は5〜15分以内が目安とされている。また、お湯の温度が熱過ぎると急速に肌の保湿成分が奪い取られ、肌がさらに乾燥してしまう。お湯は38〜40℃が理想的と言われている。敏感肌対策には、時間とともにお湯の温度も重要である。
 さらに、シャンプーやコンディショナーの洗い残しは、首や背中の肌トラブルに繋がり、敏感肌に刺激を与える原因となる。体にシャンプーやコンディショナーを残さないよう、上から下へ順に洗ったり、すすぎ方にも気を配る等の敏感肌対策を行いたい。

敏感肌、洗顔時に注意したいこと!

 敏感肌対策として使用する洗顔料は、弱酸性が望ましいと言われている。「肌にやさしい」と表示されている弱酸性洗顔料もある。しかし、弱酸性洗顔料は、汚れ落ちが悪かったり、脂分が多いことによるヌルヌル感が残るなどして、敏感肌をさらに悪化させてしまうこともある。
 また、毛穴の汚れをしっかり落とすためにスクラブ入りの洗顔料を使いたいところだが、角質層をさらに傷つけてしまうので、敏感肌対策とはならない。敏感肌には、弱アルカリ性ほど強くなく、洗浄力も劣らない、「微アルカリ性」洗顔料の使用が、肌に優しいと言われている。
 敏感肌の人も健康肌の人も、洗顔の方法や対策に特別な違いはない。
 敏感肌対策としては、洗顔料を泡立てる際に出来るだけきめ細かな泡を作り、その泡で顔を優しくなでるようにして汚れを吸着させながら落とし、ぬるま湯ですすぐようにする。
 敏感肌対策の洗顔でも1日に2〜3回とし、皮脂の取り過ぎに注意する。また、顔がピリピリするような時や、かぶれ・湿疹が出た場合は、掛かりつけの皮膚科医に相談し、敏感肌をさらに悪化させないようなスキンケア対策をとることが大切です。

Copyright © 2007 敏感肌対策は、正しい知識と日常のちょっとした注意が大切